こんにちは!
ハウスメイクSmileブログ担当のきょうこです(*'ω'*)!
前回【犬にあうフローリング】という題名でアップした際、私なりに色んな商品を調べてみたところ非常に興味深く様々な企業努力に感心したので、今回皆様にもご紹介したいと思います♪きっとペットを飼われている方にとって関心・共感できる内容になっていると思うので最後まで読んで頂けると大変嬉しいです!!
わたしも1匹小型のわんちゃんを飼っているのですが、最近では40%近くの人が何らかのペットと暮らしていると言われています。
その中でも特に多いのが小型・中型犬や猫ちゃんです🐶🐈
ペットは家族も同然です!ケガすることなんて言語道断!!
実はわんちゃんが脱臼や骨折をする1番危険性の高い場所がリビングなのです!!フローリングで滑ることが原因で起きる事故です!
これには私も驚きました!階段やイス・ソファーなどの高い所からの落下でもなく、屋外を散歩中の事故などでもなく、50%がリビングで起きているみたいです😨
犬にとってツルツル滑るフローリングは、人間でいえば雪の日に踏ん張って歩くのを、毎日続けているような状態で、常に危険と隣り合わせです😣
とある企業が、お家でわんちゃんを飼われている方に【お家で改善した場所は?】と、アンケートをしたところ、40%近くの方が【フローリング!】で第1位でした。
次いで【収納スペース】が第2位、【カーペット・襖・カーテン】が第3位でした。
◆【お家で改善したい場所は?】
第1位 フローリング
第2位 収納スペース
第3位 カーペット・襖・カーテン
この結果を知り、愛犬家の多くの方がわんちゃんの不安をなくす理想の家づくりを考えているのだなと感銘を受けました。
わたしの家のわんちゃんもフローリングで滑ったり、こけそうになったりしている状況が何度かあり、幸いケガはしなかったですが、いつか歳をとり筋力が落ちてきたりするとケガをする可能性もあるのではないかと考えると不安になり、早めの予防をしておかなくてはならないと今回のブログを作るにあたり強く思いました。
脱臼や骨折だけでなく【膝蓋骨内方脱臼、椎間板ヘルニア、股関節形成不全、レッグ・ペルテス病】など、これらの関節病にかかってしまうと、手術だけは完治できないことが多く、一生の病気として付き合っていかなければならない可能性があります。
最愛の愛犬が常に痛みや不自由さに苦しみ、歩くこともままならなくなることは飼い主にとっても非常につらいことです😥
その危険性を極力ゼロにする家づくりが重要です!
私たちハウスメイクSmileは【リフォームを通して住まいをする方を笑顔に】がモットーです!ペットも家族の一員!ペットにも笑顔になってもらわなくてはいけません!🫡
いよいよ本題に入ります!🐕
今ペットと住まわれている方、これからペットを飼う方、これからペットと住む家を建てる方に向けて、ペットと暮らす家づくりにおススメの商品を私なりに調べてまとめたのでご紹介していきます😊
まず最初の商品は、小型犬の歩きやすさ、足腰に配慮、猫の吐き戻しや汚れに特化したフローリングです!
〇 DAIKEN ワンラブフロア


こちらの商品は一般的なフローリングと比べると価格的には高いですが、ペットにとっての性能は非常に良い商品です!
滑りづらいだけでなく、キズ・汚れにも強く・ワックス不要で水濡れにも対応していてペットの為に研究開発されたフローリングです!
カラーバリエーションも8色あり、デザイン性もありペットにも優しい家づくりをしたい方に非常におすすめの商品です😊
次にご紹介する商品は、日本を代表する壁紙やクッションフロアなどのデザイン性の高いインテリア商品を開発・販売する企業【リリカラ】さんのクッションフロアシートです!
〇 Lilycolor ニュー住まいるフロア


こちらの商品はフローリングではなく、クッションフロアと呼ばれるクッション素材のシートです!一般的に洗面所やトイレなどの水場に使われることが多い商品ですが、【ニュー住まいるフロア】はペットの為に作られた製品ですのでリビングに使用してもオシャレでかつ性能に優れた商品です😋
一般的なクッションフロアの厚みは1.8mmですが、この商品は2.3mmとなっており0.5mm厚さが変わります。たった0.5mmですが、この違いは踏み心地や衝撃吸収において大きな違いがあります!
わんちゃんだけでなく、ご高齢の方やお子様がこけた場合も、けが防止につながるのです!
絨毯やマットでは抜け毛などが絡みやすく清掃もたいへんで、ダニや雑菌なども繁殖しやすい床材で衛生面において大きな不安があります。こうした住環境は、人獣共通感染症を引き起こしやすくなりますが【ニュー住まいるフロア】は抗菌・防カビ性能にも優れており衛生面においても非常に優れています!
消臭性能もついているのでペットのにおいの防止にも効果的です!
次にご紹介する商品は、住宅商品の最大手企業の一つ【LIXIL】さんがご提供する、お部屋を彩る多彩なデザインが豊富で、水や湿気に強い耐水性、優れた耐アンモニア性と安心安全な抗菌仕様、またすべりに配慮した表面仕上げなので、ペットの足腰の負担を軽減できるフローリングです!
〇 LIXIL ラシッサDフロア耐水・ペット


こちらの商品は木目だけでなく、ストーン調などバリエーションが豊かで高いデザイン性にこだわる方におすすめの商品です😉
耐水性、抗菌性を備えた高機能床材なので、キッチンはもちろん、洗面所やトイレなど水まわり空間の床材として最適です。
高機能な床としては今までにないカラーバリエーションがあり、キッチン、洗面、トイレなどの水まわり空間も、お気に入りの空間イメージで統一できます。
かっこよくオシャレにかつ衛生的に安心してペットと暮らせる家、わたしの憧れるイメージの家づくりができる商品です!😁
次の商品は断熱材などを手掛けコルク商品にも力を入れている【ウチヤマコーポレーション】さんの商品です。こちらの商品はこれまでご紹介した商品とはちょっと違いコルクのマットになっているのでペットが居住する場所だけに施工が可能です!
〇 ウチヤマコーポレーション コルオン


こちらの商品は小さなお子様やペットのいるご家庭も安心してご使用いただけます!😎
天然素材のコルクを使用しており貼ってはがせるコルクタイルで自由に組み合わせてライフスタイルに合った使い方をしていただけます!
必要な場所に必要な時ご使用いただけるので非常に使いやすい商品です!
コルクでできているのでインテリアのデザインとしても活用できます!
コルクなのでなによりペットが滑る心配がありません😌
1枚30㎝×30㎝で18枚入り1箱セットで購入できるので必要な分だけご購入いただけ大掛かりな工事も不要です!👌🙂
私なりにおすすめの商品を今回4点ご紹介しましたが、調べてみるともっとたくさんの商品があり、多くの企業がペットの為に研究・開発を日々しているのだなと調べてみてわかりました🤔愛犬家の私にとっては非常にうれしい事ばかりでした😊
床材だけでも他にたくさんの商品があるので一度調べられてみても楽しいと思います!今すぐにリフォームや新築を考えていなくても将来こんなペットと暮らす家づくりをしたいなと考えてみるのも楽しいはずです😄
私自身、今回ブログを書きながら、いろいろ調べてみてわんちゃんのことやリフォームをことを考えながら書きましたが、非常に楽しくあっという間にまとめに至っています!😌
今回は床材に焦点を当てて書きましたが、次はペット用の壁紙やペット用の家具であったりペットと暮らす家part2.3とシリーズにしてアップしていきたいと思います👍🫡
ついつい楽しく長々と書いちゃいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました😌
3月も終わり新年度の4月が始まろうとしています!最近では桜も咲き始め春がそこまでやってきています!🌸
お花見のシーズンになり楽しい季節が訪れますね😄
皆様の毎日が笑顔(Smile)😊に溢れますよう願っております🙂

