姫路市で使えるリフォームの補助金


こんにちは😊事務員をしているきょうこです。今日もご訪問して頂きありがとうございます😊毎日が寒すぎて嫌になります。事務所も暖房かかっているんですが足のつま先とか寒いので💦カイロをいれたりしています(笑)前回のブログは見て頂けましたか❓

リフォームについて書かせてもらいました😊その引き続きなんですが今回は補助金について調べてみたので載せていきますね😊トイレやお風呂・外壁や屋根・その他のリフォームをお考えの方に

今はリフォームするのに補助金・助成金がつかえるんです。でも補助金・助成金ってややこしいし地域によっても違いますよね💦だから調べてお客様に少しでも安くお得に家作りやリフォームをしていただけるように書いていきますね。


記載していくのは姫路市住まいの詳細情報です


姫路市の住宅リフォーム補助金・助成金制度一覧


姫路市で住宅リフォームを行う際には以下の補助金や助成金がつかえるんです。

1 姫路市住宅改造費助成事業(共用型)


補助内容:助成対象の工事費用が7万5千円以上15万円未満の場合は助成金額が4万円、15万円以上30万円未満は7万5千円、30万円以上60万円未満は15万円、60万円以上90万円未満は25万円、90万円以上は30万円、姫路市が共同住宅部分である外部出入口等や床面、廊下等、階段についての改修工事にかかる費用の一部を助成してくれます。平成5年9月30日以前に建築された21戸以上の分譲共同住宅の管理組合や平成5年10月1日から平成14年9月30日の間に建築された21戸以上50戸以下の分譲共同住宅の管理組合が対象です。要介護や要支援といった介護認定を受けている方や身体障害者手帳、又は療育手帳の交付を受けている方は、共用型ではなく、特別型が適用できる可能性があるので、そちらをご覧いただければ良いとおもいます。


2 姫路市耐震改修工事費補助(一般型)


補助対象:①戸建て住宅②その他共有住宅③マンション

補助内容:①改修工事にかかる費用の80%②改修工事にかかる費

      用の80%③改修工事にかかるかかる費用の50%

姫路市の本制度では、耐震改修工事に要する費用の一部を補助しているそうです、対象は姫路市内に住宅を所有し、所得が800万円以下の兵庫県民の方で、昭和56年5月31日以前に着工された戸建住宅、長屋住宅および共同住宅で耐震診断の結果、耐震基準に満たないものとなるみたいです。姫路市では、住宅だけではなく屋根やシェルターなどの耐震改修工事の補助も行っているそうです。


3 兵庫県空き家活用支援事業


補助内容:空き家の機能回復及び設備改善に係る工事に要する費

     用、事務機器取得費の補助

補助条件:築20年以上や空き家の期間が6ヶ月以上、水回り設備

     のいずれかが10年以上更新されていないなど

空き家は、地域コミュニティの希薄化や地域活力の低下を招き、放置すれば周辺生活環境や安全性を悪化させます。今後も空き家の増加は見込まれることから、兵庫県が空き家の改修費を補助することにより空き家の活用を促進します。


実際の施工事例はこちら


子育てエコホーム支援


他にもどんな補助金があるというと、窓に使える補助金、玄関ドアや水回りのリフォームに使える補助金、環境省、国土交通省、経済産業省などが主体.となって行われる補助金があります。今回は玄関ドアや水回りのリフォームに使える「子育てエコホーム支援事業」があるので調べて書いていきますね😊

子育てエコホーム支援事業は、子育て世代や若者夫婦世代など、特定の世代にたいしては補助金の上限が高くなることがあります。

一般の方は20万円から30万円までの補助金がを受けることができます。その工事には必項工事があります。その中で1つは必ず実施する必要があるのです。

👇👇👇

● 開口部の断熱改修(窓や玄関ドア)

● 屋根・天井の断熱改修

● エコ住宅設備の設置(節水型トイレ・高効率給湯器・高断熱浴   

  槽など)

● 子育て対応設備の設置(ベビー用品や宅配BOX)

● 防災性向上工事(窓など)

● バリアフリー改修(段差解消や手すりの取り付け)

● 空気清浄機能や換気機能がついたエアコンの設置

● リフォーム保険への加入

補助金の上限は、一般の世帯の場合、最大で20万円となりますが、若者夫婦世帯や子育て世代の方は上限が高く設定されることがあります。また、補助金の申請には一定の条件があり、申請金額は5万円以上である必要があります。補助金を申請する際には、必須工事の中から1つ以上を含む工事を行うことが求められます。

補助金を活用することで、リフォームを行う際の初期費用を抑えつつ、快適な住宅環境が実現できそうですよね😊


姫路市】の補助金申請の流れ


リフォーム工事への補助金の申請方法とその流れは、補助金制度を実地する地方自治体や公共団体、又は特定の制度によって異なりますが、一般的な手続きは以下の通りなんですが補助金によっては詳細が異なります。補助金を申請する前に、補助金制度を取り扱う市町村などの窓口で、詳細をしっかり確認しましょう。


〇 補助金制度の詳細を確認する

補助金制度の詳細を確認し、どの工事内容のリフォーム補助の対象になるのか、補助金の上限額や申請期間などを確認する。


〇 見積を作成してもらう

リフォームを行う業者に見積もりを作成してもらい、リフォーム計画を作成します。この段階で、補助金の要件に適合するリフォームの工事内容になっていることを確認します。


〇 補助金申請書の提出を行う

リフォーム業者から見積もりとプランを受け取ったら、補助金申請書を提出します。業者が申請する場合や、申請を代行する場合もあります。申請書にはリフォームの工事内容の詳細と日程・見積もり・および必要に応じて関係書類を添付します。補助金の申請書は、補助金を提供する団体の公式HPや窓口で入手できる場合もあります。


〇 審査・承認を経てリフォーム工事に着手

申請書を提出した後は、審査がおこなわれます。審査に通った場合、補助金の受け取りが承認されリフォーム工事へと着手できます。


〇 補助金の受け取り

リフォームが完了したら、最終的なリフォーム費用の明細書とともに補助金の受け取りを申請します。一部の補助金制度では、リフォーム工事完了後に工事費用の領収書や写真などの証拠を提出する必要があります。なおここで説明した手続きは一般的なもので補助金制度によっては、それぞれの手続きの詳細や順序が異なる場合があります。


〇 リフォーム補助金の申請時の必要書類

リフォームの補助金を受ける際に必要な書類は具体的な補助金制度によって異なります。


〇 補助金申請書

補助金を提供している団体や公的機関から提供され、一般的にはHPや窓口で入手できます。


〇 見積書

リフォーム業者から提供されるもので、リフォームの工事内容と費用が記載された見積書が必要になることがあります。


〇 リフォーム計画書

リフォーム計画書とはリフォームの詳細な計画を示した書類のことです。リフォーム箇所・工事内容・期間等が記載されている書類が必要になる場合があります。


〇 建築図面

補助金の申請時には、既存の建物の図面やリフォーム後の図面などが必要となる場合があります。


〇 所有者の同意書

建物の所有者が申請者でない場合、リフォームを行うことに同意していることを示す書類が必要となることがあります。核当する場合は、所有者の同意書を用意しておきましょう。


〇 証明書類

補助金申請では、申請者が補助金制度の対象要件を満たしていることを証明するための書類が必要となることもあります。例えば、収入証明や年金受給証明書などがこれに核当します。


〇リフォーム後の報告書

報告書はリフォーム完了後に提出するもので、工事が計画通りに行われたことを示すための書類です。完成したリフォームの写真や業者からの最終的な請求書などが添付されることがあります。



補助金が使えるこの機会に是非快適な暮らしを手にしていただけたらと思います。補助金申請は事業者登録をしているリフォーム店しか出来ませんのでご注意くださいね😊当店ハウスメイクスミレは事業者登録を行っているので気になる方は気軽にお問い合わせください。


今からは当店がこの度キャンペーンをしているので一部ご紹介させてもらいます😊間違い探しキャンペーンもしていますのでご覧くださいね😊

👆👆👆


上のチラシは当店がポスティングしている物です。

キッチン・トイレ・お風呂などリフォームをお考えの皆様は目を通してもらえたら気になる物があるかも知れないので見てもらえたら嬉しいです😊


🔴 キッチンリフォーム

どんなインテリアにもマッチする、シンプルなLIXILのキッチンがイチオシ❢❢で54%OFFで55万円など、TOTOのよく使う物を取り出しやすくされた赤札❢❢の58%OFFで50万円など、その他にも目玉商品はございます😊


🔴 トイレリフォーム

シンプルだから美しいデザインのTOTOのトイレが今だけ43%OFFで15万円など、アクアセラミックでトイレはいつでも新品状態を保つLIXILのトイレが、なんと❢❢48%OFFの12万円など、その他にも目玉商品はございます😊


🔴 お風呂リフォーム

TOTOのお風呂が社長オススメ❢❢の58%OFFの45万円など、LIXILの半額以下❢❢の60%OFFの46万円など、その他にも目玉商品はございます😊 


🔴 IH+給湯器リフォーム  

三菱のIHクッキングヒーター+エコキュートが激安❢❢の69%OFFの35万円など、その他にも目玉商品はございます😊


 上は本体価格を記載させてもらいました、工事費は別となって

  います。      



間違い探しキャンペーンもしていますので10カ所間違いを見つけた方は工事金額5万円につき5000円OFF❢❢にもなります。

(例) 10万円の工事の場合は1万円OFF❢❢ 最大5万円まで


間違いを10カ所見つけただけで最大5万円はお得ですよね😊


住宅に関することならどんな事でもお任せてくれたら、経験豊富なスタッフがすぐさま駆けつけると思います。

お見積りは無料なので、キッチン・トイレ・お風呂・給湯器などのリフォームをお考えの皆様は気軽にご連絡くださいね😊


あと少しで2月も終わりですね、暖かくなったり寒くなったりなんで皆様も体調崩さないようにですよ😊3月もハウスメイクスミレをよろしくお願いします!


関連記事はこちら

・家族が喜ぶ快適バスルームリフォーム術❢❢

・トイレ収納棚を取り付けるリフォームの進め方❢❢


他の記事はこちら