こんにちは😊今日もご訪問ありがとうございます事務員をしているきょうこです。10月に入り暑いのもなくなりましたね。あんなに暑い日だったのに💦これからは寒い寒いって言うようになるんでしょうね(笑)でも事務所はまだ冷房がかかってますよ💦寒いから皆がいなくなったら消すんですけどね(笑)帰ってきたら、ばれて「なんで消すん」って怒られます。まぁ今も消してるから帰ってくるまでにつけなきゃです。前回のブログは見て頂けたでしょうか❓❓まだまだブログ作りはなれませんが頑張って更新していくので見てくれたら嬉しいです😊
今回は、これからお子様が産まれてきたり現在もお子様がおられる方に色々と調べて載せていきたいと思います。
妊婦さんや子育て世代に土壁がおすすめ❢❢
妊婦で子供の事を考えると土壁がどうなのか知りたいとか考えたりしませんか❓土壁は妊婦さんご自身やお子様にとって良い環境を作ってくれることが多く、オススメできる建材です。土壁がなぜ妊婦さんや子育てによいのか、子育ての環境作りの参考にしてください😊土壁はオススメできる要因が4つあります。
〇 化学物質がなく、化学物質を吸収してくれる
土壁は土やわら、竹などが主原料で全て自然素材でできています。
さらに土壁には細かい気泡があり、有害な化学物質を吸着してくれることが特徴です。その為妊婦さんはもちろんのこと、産まれてくる子供がシックハウス症候群などで悩まされる可能性が少なくなります。
〇 防音性が高い
土壁は厚みがあり、布団に包まれているかのように音を吸収してくれます。妊婦さんにとって赤ちゃんの泣き声が周囲に迷惑をかけないか心配な人も多いでしょう。土壁はそのような心配はほぼ必要ありません。
〇 吸放湿性があり快適
土壁の魅力は吸放湿性があり、快適な空間を作ってくれることです。昼間暑ければ暑い空気を吸収し夜に放出します。逆に昼間寒い場合は寒い空気を吸収し、夜に暖かい空気を放出します。
〇 消臭性があり、匂いも気になりにくい
土壁の妊婦さんにとっての魅力は消臭性があり匂いが気になりにくいことです。目に見えない細かい気泡があり、それらが匂いを吸収し、消臭してくれる性質があります。そのため子供がいるご家庭では匂いなども悩みのたねになりますが、匂いの元さえなくなっていれば翌日にはほとんど感じられないくらいまで匂いがなくなります。
土壁は安全性・防音性・吸放湿性・消臭性によって妊婦さんや産まれてくるお子さんにとって快適な環境を提供してくれます。
次は色々な工夫でお子さんとの距離感も大切にできたらと調べました。
◆ 注文住宅でLDKで勉強を❢❢
リビングダイニングで勉強することにより、子供達はわからないことをすぐその場で誰かに聞くことができます。お父さん・お母さんは子供達がどんな勉強をしているか、何に興味があるのかを知ることができます。いつでも子供からの質問や相談を受け入れることができる環境が、双方の心のゆとりを生むのではないでしょうか。奥行のあるオープンキッチン・ダイニングテーブル・キッチンの横にあるカウンターで食事の支度をしている目の前で本を広げる。子供達はお母さんに質問しながら勉強しお母さんは子供と会話をしながら食事の支度をする。勉強をしているかたわらでお母さんが食事を作っているので、子供が味見をしたりして、なんだかほのぼのしますよね。
◆ 注文住宅でリビング・イン・階段❢❢
子供が学校から帰ってくると、「ただいま」も言わずに自分の部屋に閉じこもってしまうことはありませんか❔又、お父さんの帰宅すら気づかないことはありませんか❔そこで家族共有のスペースであるLDKに階段を設けることをご提案します。LDKに階段があれば、玄関から二階の部屋へ、誰にも姿を見られずに直行というわけにはいきません。必ず家族の誰かと顔を合わせることになります。先に子供が帰ってきて、「ただいま」から1日の出来事をはなしたり、父親が帰宅した時は「おかえりなさい」と声をかける。自然に家族の会話が増えるでしょう。
◆ 注文住宅でキッチン❢❢
小さな子供にとって、家事はおままごと。お手伝いをさせるのではなく、日常の家事を見せることで子供は家事に対する興味を自然に抱くでしょう。例えばアイランドキッチンを設置して家事をしているお母さんのそばで子供が読書をしていたりして、そこに会話も生まれ、又忙しく調理しているお母さんを手伝いたいという感情を持つかもしれません。踏み台があるキッチンなら、子供もお手伝いがしやすくなります。
次は外構リフォームでお子様の安全や便利さを調べてみました。
子供は、時に大人の思いつかないような行動をとります。昨日までできなかったことが今日出来る、昨日届かなかった所に今日届く・・・と言うことも日常茶飯事。住まいには危険な場所不便な場所がないかどうか改めてチェックして、お子様が安心して過ごせる環境を作りましょう。
★ フェンスで飛び出し防止❢❢
ちょっと目を離した際に、庭から道路によちよち飛び出してしまうかもしれませんフェンスや門扉・カーゲートなどがあると飛び出し防止につながります。
★ 転落防止にウッドデッキ❢❢
掃きだし窓からの転落を防ぐのに役立つのがウッドデッキ。フェンスも併せてつけておくと安心です。遊び場としても最適で、洗濯物干し場、大人のための便利場としても活躍。
★ テラス囲いをプレイルームに❢❢
梅雨や寒い冬など外で遊べないときにも、テラス囲いがあれば快適❢キッズルームとして利用すれば室内におもちゃが散乱することを防げます。
★ カーポートがあれば雨の日もらくちん❢❢
お子さんを連れての車への乗り降りは、案外大変なもの。特に雨の日は、片手に傘を持った状態で抱っこしたり荷物を運んだりと負担が大きくなります。カーポートがあれば、雨に濡れることなく子供や荷物を載せたりおろしたりできます。同時にサイクルボートも、チャイルドシートつきの自転車を止めておくのに便利。
★ 子供も開閉しやすい最新ドア❢❢
少し大きくなってくると、鍵やドアの開閉を自分でする機会も出てくるでしょう。古くなったドアをお子さんの力でも楽々開閉出来るドアにリフォームしてみてはいかがでしょうか❔最新ドアは、タッチキーがついていたり通風機能に優れていたりと快適です。防犯機能にも優れています。
お子様目線でみてみると、案外お住まいに危険な箇所や不便な箇所がみつかりますよね、是非お庭や玄関周りを見直してもいいかもしれませんね😊
最後は子供部屋リフォームはどんな感じ❓❓で調べてみました
子供が大きくなってくると、そろそろ子供部屋をどうしようかと考えてる家庭も少なくありません。子供部屋がある家庭でも、子供の小・中学校入学などの生活スタイルの変化に從い子供部屋にも年齢に応じたインテリアを使用してみましょう。勉強する部屋でもあり、寝る部屋としてはインテリアも貴重なポイントの1つです。集中して勉強をすることや、きちんと睡眠をとるためには、やはりお部屋のレイアウトも貴重になってきます。あれこれ物を置きすぎても集中力も低下してしまうのです。
兄弟のいる住まいのこどもは、間仕切りの仕方は住まい方に影響するものです。壁だけではなく、引き戸や造作家具で間仕切りをすることも選択となります。
後はカーテンやラグ、ベッドカバーなどのファブリックを変えるだけでも、子供部屋の感じは大きく変わります。また、子供部屋では成長にお応じて必要な家具を買い揃えるとともに年齢相応のインテリアとなるように模様替えをしていく事も大事です。
まとめ
この度も最後まで読んでくださりありがとうございます😊子育てをする家庭におすすめのリフォームを少し紹介していきました。小さいお子さんがいたり、これから大きくなるお子さんがいたりと子供さんを抱えているご家庭は、色々とお子様の為に住みやすさを考えたり安全を考えたりと大変ですよね💦何かを変えるにはリフォームを考えなければならないし、それには費用もかかるしと大変です。どのようなリフォームでもさまざまな注意点がありますが子育てリフォームにおいては安全面が特に重視されます。これからの為にも一度見直して考えてみても良いかもですよね😊
10月も後1日で終わろうとしています。朝も晩も寒いので、皆様暖かくしてくださいね。インフルエンザも流行っているので気をつけてください。では今週も頑張っていきましょうね😊